2016年4月29日金曜日

さすが市    H28.4.29

さすが市へ行ってきました。
本校から、
41名の生徒がボランティアとして参加しました。
学校では学ぶことができない、
貴重な体験をしたことと思います。

天気が心配されましたが、
何とか無事に終了することができました。


2016年4月28日木曜日

雨・・・   H28.4.28

今日は、
午前中に「 身体測定・新体力テスト 」、
午後に「 第1回防災訓練 」を計画していました。

しかし、今日はあいにくの雨。
新体力テストは、屋内で実施できるもののみ実施しました。
また、防災訓練も
斜降式救助袋による避難訓練(1年)、消火訓練(3年)が
実施できなくなり、
体育館で防災ビデ視聴となりました。

2016年4月26日火曜日

笑顔の高校球児   H28.4.26

昨日のことです。
昼休みに、“NPO法人さすが一の宮” を訪ねるため
生徒昇降口から出ようとした時でした。

野球部の生徒が
私を見つけて、「 出ますか? 」 と声をかけてきました。

 「はい 」 と答えると、
閉まっているドアを開けてくれて、「どうぞ・・・」 と言ってくれました。

ニコニコして、その笑顔が
実に高校生らしく、いい気持ちになりました。

「 笑顔が素敵だよ 」 と声をかけましたが、
一商生の素晴らしい一面を見せていただき、
歴史と伝統とは、これを言うのかと
改めて感じました。

2016年4月25日月曜日

さすが市   H28.4.25

第17回上総国 さすが市
が、4月29日(金)実施されます。
本校の生徒もボランティアとして参加します。
ぜひ お越しください。

午前10時~午後3時 
玉前神社境内 及び 参道 にて。
また、
同時開催として 玉前神社御田植祭
        魚地貞夫作陶展(寿屋本家)
        古民家イタリアン(寿屋本家)

その他、詳しくは下記の画像にて
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2016年4月22日金曜日

千葉工業大学へ行ってきました   H28.4.21

千葉工業大学未来ロボット技術研究センター
furo室長 先川原 正浩 先生 を訪ねました。

10月6日(木)~7日(金)に実施される 
「 平成28年度 全国商業高等学校長協会 秋季研究協議会 」
で講師をお願いしてあったからです。
 (講演は10月7日(金)です)

初めて千葉工業大学のキャンパス内に入りましたが、
きれいな建物で学生がうらやましくなりました。
また、
千葉工業大学はロボット研究では最先端をいっており
先生の話を聞いていると、未来が明るく感じられ、
心がうきうきしてきました。

当日の講演がとても楽しみです。

2016年4月21日木曜日

常用漢字テスト(第1回)   H28.4.21

第1回常用漢字テストが実施されました。

私が高校の時は、当用漢字でしたので、
そのテストのことを 「当漢テスト」 と言っていました。
各クラスが順位を争っていたので、
一生懸命に勉強をしたことを覚えています。
というよりも、クラスの順位が下がると
皆から一斉に責められるから、そうなりたくなかったというのが本心です。
でも、おかげで漢字が苦手ではなくなり感謝しています。

池上彰さんの本では、
漢字・ひらがな・カタカナがローマ字にかわったかもしれない
という事実を知りました。

戦後
アメリカが漢字を全廃してアルファベットで表記しようとしたそうです。
もちろん大反対がおこり、そこで、
当分の間は漢字を使うことを承諾させ、1850字の当面使用する漢字として
「当用漢字」にしたとのこと。

その後も、日本は漢字を使い続け
1981年に常に用いる漢字として「常用漢字」としました。
その数は1945字で、くしくも日本の終戦の1945年と同じ数です。

今の常用漢字数は、2136文字となりましたが。
生徒の皆さんには、日本語の
中でも漢字を使うことが出来る喜びと、その意味を分かってほしいと思います。


2016年4月20日水曜日

サン・ジョルディの日   H28.4.20


世界本の日

ユネスコ総会(1995年11月、パリ開催)で、毎年4月23日を
「 世界本の日 」とする宣言文が採択されました。

本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としています。
また、
この日は、以前より「 サン・ジョルディの日 」としても親しまれており、
愛と知性の文化運動としています。

本校では、毎日「 朝読書 」の時間を10分間設けています。


「夢気球」VOL.51平成27年11月より抜粋・・・・・・

家庭読書 「家読」(うちどく)のススメ
~「千葉県子どもの読書活動推進計画(第三次)」の取組~

 子どもの読書活動は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、
創造力を豊かなものにします。
 千葉県教育委員会では、家族のコミュニケーションを深め、子どもが
本に親しむ習慣づくりを推進するため、家族のふれあい読書を意味する
「家読」(うちどく)を推奨しています。
家族で読書を楽しみながら、家庭に読書の花を咲かせましょう!

●家庭読書「家読」(うちどく)の例
 ・家族で同じ本を読む。 
 ・子どもが大人に読み聞かせる。  
 ・家族全員で絵本を読み、感想を語り合う。
 ・家族で図書館に出かけ、本を読む、本を借りる。 
 ・ノーテレビ、ノーゲームの日を設け、家族で静かな時間を作り読書タイムにする。
 ・大人が子どもの頃印象に残った本や当時の思い出などを語る。
  など。

2016年4月19日火曜日

ALT H28.4.19

ALTのジャスミンさんが あいさつに来てくれました。
昨日から
本校に来ていただいておりますが、
あいにく出張でお会いすることができませんでした。

今日、初めてお会いして、
とても明るくバイタリティのある先生だと感じました。
本校の生徒のために
素晴らしい授業をしていただけると確信しました。
ジャスミン先生の授業は楽しみです。

2016年4月17日日曜日

マナーと敬語   H28.4.17

日本人は、諸外国の人から
「優しく思いやりがある」 と言われています。

それは、
日本人が大切にしてきた マナーや敬語 と
関係も深いのではないでしょうか。

○マナーは、相手への気配り
  マナーは必要ないという人もいますが、本当にそうでしょうか。
  実は、マナーが身についている人ほど仕事ができるものです。
  マナーとは、人に不快感を与えないことであり、
  そこには相手を思いやり、気配りをしているという心遣いが存在します。
  相手が気持ちよく仕事ができるように配慮もできます。
  すると、
  協力を得られやすくなり、成果も出しやすくなります。
  是非、一商在学中にマナー教育を充実させていきたいと考えます。

○敬語も気配り
  敬語の使い方ができる人・上手な人は、人間関係に気配りできる人です。
  また、敬語がしっかり使えるということは、
  その人が社会人としての常識を持っているという判断材料にもなります。
  当然
  就職試験の面接などでも、敬語の使い方をチェックされます。
  敬語とは、相手の立場、事情に配慮した言葉遣いのことであり、
  相手への思いやりと配慮する心をもっている人のみ使えるスキルです。
  これによって、会話はスムーズとなり、初対面でも臆することなく
  会話を進ませることができます。
 
一商では、
「マナーと敬語」 をコミュニケーション能力の一つととらえ、
しっかり身に付けさせたいと考えています。

2016年4月15日金曜日

離退任式   H28.4.15

昨夜の熊本地震により被災された方々に
心よりお見舞いを申し上げます。
また、
一日も早く復旧を果たされることをお祈りするとともに、
被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるよう お祈り申し上げます。

ところで、
本日は離退任式が行われました。

1 校 長 林先生  、銚子商業高校へ(本日ご欠席)
2 商 業 山田先生、千葉商業高校へ
3 商 業 森先生  、東金商業高校(教頭)へ
4 商 業 向後先生、八街高校へ
5 数 学 田村先生、千葉大宮高校へ
6 商 業 糸川先生、千葉商業高校(定時制)へ
7 事務長 椎名先生、東金特別支援学校へ(本日ご欠席)
8 商 業 清宮先生、八街高校へ(本日ご欠席)
9 社 会 加藤先生、大原高校へ(本日ご欠席)

2016年4月13日水曜日

玉前神社 春季大祭   H28.4.13

玉前神社の 春季大祭 がありました。

国の安寧とともに、
一宮商業高校の繁栄を祈ってまいりました。

本校の生徒は、
玉前神社の境内をとおって通学しております。
きっと、
神に見守られながら高校生活を送っているのでしょう。
これからも
本校及び生徒が明るく元気に、
そして豊かに生活できることをお祈りしてまいりました。

2016年4月12日火曜日

上総一ノ宮駅から見える看板

サーフィンをオリンピックに

2016年4月8日金曜日

小学生登校支援ボランティア

小学生の登校見守り と あいさつ運動として
小学生登校支援を行っております。
これは、部活動の一環として行っておりますが、
生徒の心身の成長に大いに役立っております。

4月8日(金)~14日(木)まで

1年生オリエンテーション   H28.4.8

本日、対面式が行われました。
その後は、AED講習会、部活動紹介などを行いました。

ところで、
昨日の雨と強風は「桜散らし」となってしまいました。
しかし、玉前神社の桜は
まだまだ美しく逞しく咲いています。

校庭の落ち葉を
ソフトテニス部 ・ 野球部 ・ 卓球部 のみなさんが
自主的に朝掃除をしてくれました。
ありがとうございます。


2016年4月7日木曜日

入学式  H28.4.7

平成28年度入学式が行われました。

しかし、あいにくの雨。 とても残念でした。

今日は、希望に満ちた新入生162名を迎えることができました。
新入生は、不安と期待でいっぱいだろうと思います。
一日も早く学校に慣れて、楽しく元気な高校生活を送ってください。

勉学に励んだり、部活動に励んだりしながら、達成感や挫折感を繰り返すことで、
頭や体だけでなく、心を鍛えられます。
この智・徳・体をバランスよく育てることは、将来、社会生活を営むうえで、
あなたたちを支える力となってくれるでしょう。

部活動も、授業も、学校行事も主体的に積極的に取り組んでほしいと思います。
人に言われるから、行うのではなく、
自分自身で考えて行動するという習慣を身に付けてください。
前向きな姿勢こそが、一人ひとりの限りない可能性を引き出し、
成長を後押ししてくれるはずです。

一商で、夢を追い、部活動と勉学に励み、
一商に学んでよかった、と思える学校としてください。

2016年4月6日水曜日

始業式    H28.4.6

自分の人生,切り拓くのは自分でしかありません。

今日の話は 3つ です。
 1 PDCAサイクル
 2 志を持つ
 3 ATM戦略

1 PDCA
  Plan(計画)、Do(実施)、Check(検証・評価)、Action(改善)の頭文字です。
  今日のこの年度初めに、生徒の皆さんは
  この1年間をどのような目標を持って、それに向かってどのような取り組みを行うのか、
  計画を立ててくいださい。
  そして、計画に沿った実行してください。
  1年が終わる2~3月に評価を行い、再び改善すべき点を加えて
  次の年度へ向けて努力してください。

2 志を持つ
  松下幸之助氏も稲森和夫氏も、「願望をもたな、あきまへんで」 と言っています。
  成功したいと思ったら、強い思いを持たなければならない、ということです。
  これは 「志」 であると思います。
  志を持ったか持たなかったかによって、未来の人生は変わるということです。
  ○吉田松陰曰く
   「志を立てて、以って万事の源と為す」
    ※志を立てることから、すべては始まる・・・
  つまり 生涯を貫く 志 を打ち立てて、それに向かって3年間努力してください。

3 ATM
  言わずと知れた 「明るく 楽しく 前向きに」 の頭文字をとった言葉です。
  笑顔でいると、なんとなくやる気が出てきて元気になるといわれています。
  苦しく大変な仕事でも、
  その中に「ちょっとした楽しい点」を見つけて、
  「明るく・楽しく」取り組んでいると、いいことがありますよ。
  強いては、積極性にもつながります。 


2016年4月1日金曜日

着任のあいさつ  H26.4.1

一宮商業をこよなく愛している皆さま、こんにちは。

本年度,
本校の校長として着任いたしました田中薫です。
よろしくお願いします。

創立90年を迎えた歴史と伝統ある一宮商業高校に
勤務できることは、誠に光栄なことであります。
また、身が引き締まる思いです。

今までの教育経験のすべてを注ぎ、
一宮商業高校が 
さらに明るく元気で活気のある学校
となるよう努力したいと思っております。