2017年1月31日火曜日

一商COLORS   H29.1.31

今日で1月も終わりです。
早いものですね。
3年生の「学年末考査」も今日で終わり。
明日から家庭学習に入ります。

さて、
3限目に3年情報処理科の授業を見学に行きました。
一商COLORS の総会を実施していました。


2017年1月30日月曜日

シビックプライド   H29.1.30

「産業と教育」1月号に
全国商業高等学校協会 戸田理事長の新春随想が載っていました。
題は、「シティプライドのある地域を愛する生徒の育成」です。

本校では、
昨年の千葉県高等学校生徒商業研究発表大会で
  シ ビ ッ ク プ ラ イ ド 向 上 計 画 
  ~地域とともに『波乗れ一宮!』~
について研究して発表しました。

すでに、
数年前から地域とともに協力して、地域の活性化のための
研究を進めてきたところです。

発表大会では、
シビックプライド という考え方が、まだ浸透していなく
審査員の先生方に十分な評価を受けなかったのは残念でした。
しかし、
これからはシビックプライドまたはシティプライドなる考え方が
地域にとっては生き残るキーワードとなることでしょう。

これから、地元・上総一宮が「光り輝く町」となるために
一宮商業としても
シビックプライドを広めたいと思うとともに、
本校生徒にも 「一商プライド」 を育んでいきたいと考えます。


2017年1月26日木曜日

誕生 横綱・稀勢の里   H29.1.26

19年ぶりに日本出身の横綱が誕生しました。
グローバル化とはいえ、
やはり日本人の活躍には期待したい気持ちが強くあります。

横綱昇進伝達式では、
どのような口上を述べるのかと注目が集まりましたが、

「謹んでお受け致します。
 横綱の名に恥じぬよう精進致します」

でした。
なんとシンプルで分かりやすいことか。

最近は、難しい言葉や単語を使って
いかにも威厳があるような雰囲気をつくっている感があります。
また、難しい言葉を使えば、その道の専門家だと
勘違いをしていることもあります。

稀勢の里の言葉は、
とても分かりやすくて誰にも理解しやすい
素晴らしい口上だと思います。





2017年1月25日水曜日

千葉県産業教育関係高校連絡協議会 H29.1.25

千葉職業能力開発短期大学校にて開催

2017年1月23日月曜日

千葉日報の記事  H29.1.23

千葉日報(日刊)に
本校、2年生山田さんの記事が載っていました。


海に行けば仲間がいる 
波を求めて一宮に移住 
【波に魅せられて 外房サーフ物語】(7)


ところで
昨日は 全商・簿記実務検定 が行われました。
1級会計に153名、原価計算に130名、
2級に161名が受験しました。
来週は、 全商・情報処理検定 があります。

2017年1月19日木曜日

インフル   H29.1.19

今現在、1・2年生にインフルエンザが流行しています。

今度の日曜日、1月22日は
全国商業高等学校協会 簿記実務検定試験 が実施されます。

健康管理を十分におこなって、
インフルエンザに罹らないように気を付けてほしいと思います。
そして、
検定試験をうけて、合格してほしいと願っています。


2017年1月17日火曜日

キャリア教育推進シンポジウム


キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰式 H29.1.17

第10回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰式が、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。
本校が13年前から取り組んでいるインターンシップ等が評価されてのことだと思います。
誠に栄誉なことだと思っております。



2017年1月16日月曜日

バスケットボール新人大会

千葉県高等学校バスケットボール新人大会結果

組み合わせ表 男子は45 、 女子は36 です。

男子 
一宮商 ×58-74 市立松戸

女子
一宮商 ○62-45 市立習志野 
一宮商 ○74-58 翔凜
一宮商 ○74-71 拓大紅陵
一宮商 ×55-87 市立船橋
決勝トーナメント
一宮商 ×75-82 市立柏
一宮商 ○78-55 市立松戸
     7位

校長が薦める5冊   H29.1.16


2017年1月13日金曜日

インフルエンザ注意報発令   H29.1.13

千葉県では、
健康福祉部疾病対策課がインフルエンザ注意報を発令しました。

インフルエンザ予防対策に努めてください。
・インフルエンザが疑われる場合は、早めに医療機関を受診
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がける
・外出後は、手洗いとうがいを励行
・咳エチケットを心がける
・適度な湿度を保つ(50~60%)
・人混みや繁華街への外出を控える

インフルエンザによる出校停止期間は、
 発症した後5日を経過し、かつ、
 解熱した後2日を経過するまで
と規定されています。

2017年1月12日木曜日

シンギュラリティ   H29.1.12

キャッシ―・デビットソン教授(ニューヨーク市立大学大学院センター)曰く
「アメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」

マイケル・A・オズボーン准教授(オックスフォード大学)曰く
「今後10年から20年で47%の仕事が自動化される可能性が高い」

ジョン・メイナード・ケインズ(経済学者)曰く
「2030年までには、週15時間程度働けば済むようになる」

アマゾンの実店舗の展開が加速しているとのこと。
アメリカでは米ネット通販の大手企業・アマゾン・コムが「アマゾン・ブックス」(書店)の実店舗を展開しているが、いよいよ食料品店の「アマゾン・ゴー」を開くという。
レジがなく、客が商品を持って店外に出たと同時に、自動的に清算が終わるらしい。
もちろん事前に登録は必要だが、どんどん人の手が不要になってきている。
これからの時代に、人は何を生業とすればよいのか。
いま目標にしている職業は、将来も安泰なのか?
これから商業の学びも大きく変わっていくのかもしれない。

2017年1月10日火曜日

3学期始業式   H29.1.10

みなさんおはようございます。
そして、
新年 あけましておめでとうございます。

○ソウル大学のキム・ナンド教授は、
社会人として大切なものは 「 配慮 ・ 正直 ・ マシュマロ能力 」 と言っています。

では、マシュマロ能力とはなにか?
それは、「自制心(我慢する心・セルフコントロール)」です。
成功の秘訣は欲望を先送りできる能力。
我慢することの大切さ、欲望の先送りする能力と言えます。
高校3年間はそのためにあるといってもいいかも知れません。


○マシュマロ実験って?
 1969 年からアメリカのスタンフォード大学心理学教授・ウォルター・ミッシェルが行ったもの。
4歳児(186名)を対象にマシュマロを1つ渡し、研究者が15分後に戻ってくるまでそのマシュマロを食べずに我慢する事が出来たら、もう一つもらえると伝えて、その間の子供たちの行動を(隠しカメラで)観察した実験です。
この実験での子供たちの反応は様々で、目の前のマシュマロが見えないように手で目を隠して身体を別の方向にひねったりする子や、座っていた机を蹴ったり、マシュマロを手で何度もなでたりした子もいました。
ほとんどの子が誘惑に抵抗しようと一生懸命でしたが、平均にして3分もたなかったらしいのです。
中には即座に食べてしまった子もいたそうです。15分待てた子は全体の30%でした(もらってから30秒以内に食べてしまった子も約30%)。
この実験のすごいのは、その子供たちの生活状況を小学校、中学校、高校と追跡調査をしたことです。

【我慢できた子のその後は?】
 ・学習意欲が高く、成績が優秀である。
 ・コミュニケーション能力に優れ、自己主張ができる。
 ・ストレスに強く、プレッシャーに混乱しない。
 ・困難な課題に挑戦する。
 ・取り組みに対して積極的に参加する。

【我慢できなかった子のその後は?】
 ・対人関係を避ける。
 ・小さな挫折でも動揺する。
 ・感情の起伏が激しく、言い争いや喧嘩を良くする。
 ・我慢できた子よりも学習成績が低い。

このような結果だったそうです。
学習面でいうと高校3年生の時、15分待てた子と 30秒以内で食べた子では相当な差があった。
さらに30代になってからの追調査では、待てなかった人の方は肥満度が高く、一つの仕事が長続きせず、転々と仕事をかわる割合が高い、という結果も出ています。
この追跡研究の結果をもとに、ミッシェル教授は
「長年、学業の業績や将来の成功を予測する時の最も重要な要因は知能(IQ)だと思われてきたが、自制心のほうが重要だ」
と唱えています。

ただし、4歳児の頃の我慢強さだけで人生がかわるのではありません。
ミッシェル教授は、自制心(我慢する心)は生まれつきのものではなく、訓練すれば誰でも身につけることができると結論づけています。

○子どもにとって、最も身につけるべきものは、「マシュマロ能力」といえましょう。
社会に出て初めてわかることは多い。厳しさを痛感、心が折れそうな経験をすることもある。
だからこそ、高校時代に様々な経験をした者は強いといえる。
特に部活動などで我慢することの多い経験をしたものは、強い心を持てることだろう。

高校生のうちに、
自制心(我慢する心)をしっかりと身に付けて、将来の幸せにつなげて欲しい。

○3年生は、本校の生活も残り少なくなりました。社会人となるための準備として、残り少ない高校生活の1日1日を大切にしてください。
1・2年生は、まだまだ先と考えず、着実な準備を! 時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
3学期は短いですが、しっかりと計画を立てて努力をしてください。
これからの皆さんの成長を期待しています。

2017年1月6日金曜日

初釜   H29.1.6

本校は、華道と茶道が一緒になった生花茶道部
として活動をしております。

今日は初釜でした。
個人的にも、新年を祝う良い機会となり
生花茶道部の生徒には感謝します。
また、
日頃よりご指導をしていただいている先生方の
細かな心遣いにも感謝いたします。

新春らしい懐石料理をいただき、お点前を拝見することができました。
新部長のお点前も素晴らしかったと思います。

2017年1月5日木曜日

シティライフ外房版   H29.1.5

本校生徒の活躍が載っています。
シティライフ外房版をご覧ください。

地域とともに「波乗れ一宮!」
平成28年度 千葉県高等学校生徒商業研究発表大会
最優秀賞受賞(関東大会出場)
一宮商業高校 ビジネス研究班

生徒12人の力が結集した研究及び発表だったと思います。
と同時に、指導に当たられた田中先生と寉岡先生には
大変感謝いたします。
また、これからは「シビックプライド」を持って
一宮町の高等学校として努力したいと思います。





2017年1月4日水曜日

地域連携   H29.1.4

本校の後援会長、 
馬淵昌也 一宮町長の新年の抱負から
(「千葉日報1月4日(水)の記事、
 千葉県内54市町村長 新年の抱負」から)。

「一宮商業高校との各種の提携を強化し、
 地域の学校として更に深くコミュニティーの
 維持増進に関与して頂く道を探ります。」

本校としても、
地域との連携により、学校教育力を
更に高めたいと考えています。



2017年1月1日日曜日

謹賀新年   H29.1.1

新年 おめでとうございます。

希望に満ちた輝かしい新春を
お迎えのこととお喜び申し上げます。


生徒が、一宮商業高校で
夢を抱き その実現に向けて 日々努力し
夢を叶えられる 学校となるように努力したいと考えます。

今年も、よろしくお願いいたします。

本年度、一宮商業高校が目指すもの
それは、次の3つです。

1 あいさつで学校を活性化
2 コミュニケーション能力のさらなる向上
3 楽しく充実した授業実践