2018年9月25日火曜日

格差社会に生きる

自民党総裁選が20日行われ、安倍晋三首相(63)が連続3選を果たした。

これまでの政策が大きく変わることはないと思われるので、一番の心配はなんと言っても格差の拡大だろう。
雇用の破壊は始まっており、豊かなキャリア人生を送ることも難しくなってきている。

学校ではキャリア教育を充実させているが、社会がこのような状況では何のためのキャリア教育なのか疑問である。
ならば生徒には、どんな世の中になっても、賢く・逞しく生き抜いて行くための知識や技術が必要となってくる。
そのための教育が一層望まれる。




2018年9月23日日曜日



2018年9月21日金曜日

正面玄関前のベンチは?

成田西陵高校の正面玄関に黒く焼いたベンチがあります。
さらに、左へ曲がったところにも置いてあります。
何だろうと思っていましたが、これにはちゃんとした歴史がありました。

下総松崎駅から成田西陵高校を訪れると、最後に坂(この坂は半端ない!)があります。
その坂の左側に植わっていた杉だというのです。

(ベンチの歴史)
成田西陵桜保存会の皆さんが、2003年2月に桜の木の手入れをしたときに、
すぐ脇の11本の杉の幹が腐っていて、倒れそうだと気がつきました。
そこで、
すぐに3月末から4月上旬にかけて伐採することになったそうです。
伐採した杉は、木材としては利用することができなかったので、環境建設科の「課題研究」(科目)の授業で「里山の利用保全と地域交流」を選択した生徒が、ベンチにしたとのこと。
腐った部分を削り取り、ガスバーナーで焼いて丈夫なベンチに生まれ変わりました。
ベンチは、他に近隣の中学校や印西市の花の丘公園にも配布したとのことです。
歴史は調べてみるものですね。



2018年9月20日木曜日

佐瀬 三五郎 氏

大正から昭和にかけて八生村の収入役、助役、村長を歴任。
戦後は、成田市教育委員、同市議会議員を務める。
成田西陵高校の後援会会長等に就任し、廃校問題、独立運動、校地拡張交渉等に尽力された。
今の成田西陵高校があるのも、佐瀬氏が私財をなげうって存続に尽力されたからに他ならない。
一番の功労者だと考えている。


2018年9月14日金曜日

下総松崎駅から見た成田西陵高校

働き過ぎ?

千葉県教育委員会は、
教職員の働き方改革(総労働時間短縮)を推進しています。

過労死の危険が高まる週の在校時間が、
60時間を超える教職員をゼロにする目標らしいです。

千葉県の教職員の出退勤時刻実態調査より
〇 月当たりの正規の勤務時間を80時間超える者の割合
 ・小学校 13・2%(H29は35.0%)
 ・中学校 36・4%(H29は65.4%)
 ・高 校 30・2%(H29は36.1%)
 ・特別支援 1.4%(H29は 8.7%)

〇 週休日を含む1日当たりの正規の勤務時間を超えた在校時間
 ・高 校 2時間1分

〇 正規の勤務時間を超えた月当たりの在校時間
 ・高 校 63時間34分

効率的に働いて、週休日にはリフレッシュしたいものです。
生徒のために、日本の教育のために・・・

2018年9月11日火曜日

成田西陵高校 八生実習補習学校時代

「八生村」は「はぶ・むら」と読みます。

この八生村は、
明治22(1889)年に、松崎、宝田、押畑、山口、公津新田、上福田、下福田、大竹の8つの村が合併して誕生しましたが、かつて埴生(はぶ)郡であったことから「八生(はぶ)」と命名されたそうです。

しかし、八生を「やよい」と誤読されることも多かったと聞きます。

校舎の変遷
成田西陵高校 創立百周年記念誌より

八生農学校 全景
成田西陵高校 創立百周年記念誌より






















当時は、熊坂鶴松を訓導兼校長として迎え、修業年限2年、入学者24人でスタートをしました。ただし、教員は熊坂校長のみだったようです。

2018年9月7日金曜日

成田西陵高校 沿革その1

明治39(1906)年 八生村立八生実業補習学校として八生高等小学校に附設され創立 


八生村の誕生。
明治22(1889)年に、松崎村・大竹村・宝田村・山口村・押畑村・上福田村・下福田村・公津新田の8村が合併して誕生しました。

学校の最寄り駅は、下総松崎駅です。
下総松崎(しもうさ・まんざき)










大正3(1914)年 組織を変更して八生農学校と改称。修業年限3年
大正6(1917)年 郡に移管、印旛郡立八生農学校と改称
大正12(1923)年 県に移管、千葉県立八生農学校と改称
         4月10日を創立記念日とする

2018年9月4日火曜日

稲の匂い

下総松崎駅から学校までは約1.2km。
その道のりには、
これから稲刈りを待っている田んぼがいくつもあります。
稲刈りの済んだ前を通ると、刈った後の稲の匂いがしています。
でも、この匂いは都会人には分からないだろうなぁ。


2018年9月3日月曜日

2学期の始業式

いよいよ2学期です。
それなのに、台風21号の影響で天気は今ひとつパッとしません。
こんな天気ですので、体育館が使えないこともあり、避難訓練は実施できませんでした。

就職試験を受ける生徒は、履歴書作成に大忙しです。