2018年6月25日月曜日

第100回全国高等学校野球選手権記念東千葉・西千葉大会

第100回選手権記念東千葉・西千葉大会の組合せが決まりました。

※会 期  
・東千葉大会  平成30年7月11日(水)~7月25日(水)
・西千葉大会  平成30年7月11日(水)~7月26日(木) 

東千葉大会に参加する成田西陵高校は、
7月12日が初戦となりました。
西陵高校が勝ち進むと(勝ち進むと信じていますが)、
一宮商業高校と対戦するのですね・・・。


2018年6月16日土曜日

同窓会総会 H30.6.16

6月16日(土)午後3時30分より、
母校の会議室にて同窓会総会が開かれました。
参加者は、少ないように感じました。
もっと沢山の人に出席してもらいたいものです。
なお、同日午後1時30分からは、野球部後援会総会も行われました。

午後5時00分からは、上総一ノ宮駅前の「松濤軒」にて
恒例の懇親会が開かれました。

2018年6月12日火曜日

企業訪問

先週の6月4日・5日、
そして今週6月11日(月)も企業訪問でした。
今日の午後から1社訪問して
とりあえずは春の訪問は終了となります。

卒業生がどのような環境で働いているのかなど
この目で見ないと自信を持って生徒に説明できません。
また、
人事担当からの話を聞かなければ
その熱意は伝わってきません。

やはり、企業を知るということは大切なことですね。
一番楽しいのは、企業の施設設備を見学できることでしょうか。

2018年5月29日火曜日

企業訪問2日目 H30.5.29

昨日に引き続き企業訪問をしました。
全ては3年生の就職活動がスムーズにいくためですが、
私個人としても成田地区の企業を知るために必要な行事です。

企業の皆様には、
貴重な時間を割いてまで会社の説明や施設見学をさせていただき
誠にありがとうございます。
感謝いたします。

2018年5月28日月曜日

企業訪問  H30.5.28

今日は初めて企業訪問をしました。
成田地区は初めて勤務する関係で、会社等の様子がよく分かりません。
そこで、新任の挨拶と来年度に向けての採用情報の収集のために、1日かけて企業を訪問しました。
また、施設見学をさせてもらうことができて、会社の様子が大変よくわかりました。
企業の皆様、誠にありがとうございました。
この情報を、間違いなく生徒に伝えていきたいと考えます。

2018年5月22日火曜日

就職支援担当教員研究協議会 H30.5.22

本日、午後1時15分から4時00分まで
「平成30年度第1回高等学校就職支援担当教員研究協議会」が実施されました。

研究協議は次のとおりです
・高等学校就職支援担当教員の配置について
・千葉新卒応援ハローワーク、松下光作氏の講話
・高等学校就職支援担当教員の業務について
・高校生の就職支援に当たっての現状と課題
・各学校より実践報告及び情報交換

2018年5月20日日曜日

全商、定時評議会開催  30.5.20

全商会館で平成30年度定時評議会が行われました。

情報処理研究部長として「平成30年度定時評議委員会」に出席しましたが、
今日で全商の仕事がすべて終わるかと思うとホッとした気持ちで一杯です。
特に、平成29年度から情報処理研究部長を拝命してからは一段と忙しくなり、
休日の仕事が大幅に増えました。
後任は、群馬県立高崎商業高等学校の閑野校長となります。
また、副部長は君津商業高等学校の布施校長(昨年度は一宮商教頭)となります。

情報処理教育のさらなる充実と発展を期待します。

2018年5月18日金曜日

商業科の歓送迎会 H30.5.18

午後6時より、一宮商業高校商業科歓送迎会が行われました。
会場は茂原の「くぼ田」でしたが、多くの先生方が集まりました。
久しぶりになつかしい先生方にお会いすることができて、
ついついいろいろなことを思い出してしまいました。
2年間でしたが、
楽しい日々を過ごすことができ感謝いたします。
今年から3年間、
文部科学省より指定された事業「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」(SPH)頑張ってください。

2018年5月12日土曜日

一宮商同窓会役員会

平成30年5月19日(日)
午後3時より、同窓会役員会が開かれます。
議題 1 機関紙「松濤」の発行について
   2 平成29年度事業報告並びに決算について
   3 平成30年度事業計画並びに予算案について
   4 役員について

今回は、顧問という立場で出席を予定しています。

2018年5月5日土曜日

全商会館へ  H30.5.5

久しぶりに全商会館へ行きました。
午後2時から「第8回理事会」があったためですが、
私の理事会への出席も今日で最後かと思うと感慨深いものがあります。
全商役員の方には、4年間お世話になり大変感謝しています。
各県の校長と情報交換ができたことは、大変役に立ちました。

また、
午後3時40分からは「実務検定連絡協議会」がありました。
こちらへ出席するのも今日が最後となります。
こうやって少しずつ仕事がなくなり、肩の荷が下りていきます。