2017年8月31日木曜日

青少年交換 

いよいよ明日から2学期が始まります。
生徒の皆さん、保護者の皆さん 2学期もよろしくお願いします。
さて、
9月1日より来年の8月まで、2年生に青少年交換留学生として
「Sikeli君」が籍を置くことになりました。
生徒の皆さん、積極的に話しかけて交流を深めてください。
彼もそれを望んでいます。

感謝状  H29.8.31

感謝状が届きましたので、ご報告いたします。

2017年8月25日金曜日

高P連2日目 H29.8.25

今日は記念講演がありました。
筧利夫氏(俳優)による「筧利夫 これがオレの生きザマだ!」
でした。

インタビュー形式だったので、ちょっと残念な講演会でした。

2017年8月24日木曜日

高P連全国大会 H29.8.24

第67回
全国高等学校PTA連合会大会 静岡大会
「有徳の人」づくり
~未来のために行動する「一人」を育てよう~
(静岡県小傘山総合運動公園エコパアリーナ)

基調講演 小和田哲男氏(静岡大学名誉教授)
    「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」
分科会 私が参加したのは「ネットトラブルの予防と対策」




2017年8月23日水曜日

生徒商業研究発表大会  H29.8.23

本日は
平成29年度千葉県高等学校生徒商業研究発表大会兼
関東地区高等学校生徒商業研究発表大会千葉県予選会
が、東京情報大学4号館メディアホールで開催されました。
見事、最優秀賞を受賞しました。
9月16日(土)~17日(日)に土浦で開催される
関東地区高等学校生徒研究発表大会へ出場することになりました。
おめでとうございます。

1 一宮商業高校発表の様子
  シビックプライド向上計画 ~地域とともに「波乗れ一宮!」~

2 東金商業高校発表の様子
  「竹あかり」で温かく照らしたい
     ~The symbol of Togane City is BAMBOO~

3  優秀賞(第2位)君津商業高校発表の様子
 地域創生 ~商業高校生にできること~












4 千葉商業高校の発表の様子
  BLKーPAD ~枇杷の葉に今できること~


 

2017年8月22日火曜日

残暑お見舞い申し上げます H29.8.22

残暑お見舞い申し上げます

残すところ数日で夏休みも終わります。
ちょうどこの時期は夏の疲れが出る頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか。


特に、2学期が始まると体調不良や無気力状態になりがちです。
今のうちに、規則正しい生活に戻り、学校生活をイメージした
日々を送ってください。

夏休み明けは、様々な意味で注意が必要です。

2017年8月10日木曜日

マーケティング経済研究部研修会 H29.8.10

平成29年度千葉県高等学校教育研究会商業部会の
「マーケティング・経済研究部」の研修会がありました。
県内から多くの参加者があり、とても勉強になる研修会でした。
研修会の内容は、次のとおりです。

1 「千葉駅エキナカ開発の概要」
   株式会社千葉ステーションビルニューペリエ計画推進部
     部長 峰川寛 氏
2 「地方創生と県内経済状況について」
   株式会社 ちばぎん総合研究所 調査部長 関寛之 氏
3 「商工会議所について」
   千葉商工会議所 企画広報課長 瀬田直也氏

2017年8月8日火曜日

先進校に学ぶ  H29.8.8

今日は、校長協会の
「学校改善特別委員会」の研修会がありました。
東京都立大田桜台高等学校と東京都立桜修館中等教育学校を訪問し、
学校の概要説明と校舎見学をさせていただきました。
特に、
大田桜台高等学校は同じ商業を学ぶ学校ということもあり
とても興味深く勉強になりました。
また、素晴らしい英語教育に感銘を受けました。
酒寄校長先生および金田校長先生、本日は本当にありがとうございました。


2017年8月6日日曜日

広島をおもう  H29.8.6

平成29年8月6日、
広島市では72回目の平和祈念式が執り行われました。
原子爆弾の犠牲となられた数多くの方々の御霊に対し、
謹んで哀悼の意を表します。

72年前の朝、
一つの原子爆弾よって、街は一瞬にして焦土と化し、
将来を嘱望された貴い命が失われました。
私たちは、このような惨禍が2度と繰り返されないように、
日頃より見識を高く持ち、努力していかなければならないと考えます。

2017年8月2日水曜日

体験入学  H29.8.2

夢を叶える一商  ~夢は叶う きっと叶う~

 本日は、千葉県立一宮商業高等学校の一日体験入学に参加していただきありがとうございます。特に商業教育に関心を持っていただき感謝いたします。
 中学生の皆さんは、高校卒業後に進学する人もいるでしょう。しかし、大学・短大・専門学校に進学するにせよ、いずれは就職なり起業なり、必ず仕事をすることになります。その時に必要な能力とは何でしょう。必要なスキルとは何でしょう。本校では、生徒一人ひとりが社会に出てから、たくましく生き、地域とともに歩んでいくことのできる資質と能力を育てています。
 本校は、大正14年5月10日に、一宮町有志により私立一宮実業学校として設立されて以来、地域や社会の要請に応え、商業に関する専門的な知識と技能を体得した立派な社会人や人間性豊かな商業人の育成に取り組んできました。この90年間、生徒はさらに知識や技術、さらに人間性も豊かに成長し、地域の方々に認められ、就職先・進学先にも恵まれるという好循環となっています。本校では、これからも「商業教育は人づくり」をモットーに、優秀な人材を育成していきます。

1 「くくり募集」(商業科・情報処理科を一括募集)をしています
 本校は、「商業科」と「情報処理科」を設置していますが、入学時には区別なく一括して募集(くくり募集)しています。2年生から、生徒の興味・関心、適性や進路希望等を考慮して、「商業科」で学ぶのか、「情報処理科」で学ぶのかを決めてもらうことにしています。1年生は全員、同じ教科・科目を学びます。
また、募集定員160名(商業・情報処理科)すべてを、前期選抜検査で募集します。

2 商業を学ぶということ
 「商業を学ぶ目的」は何でしょう。それは、「ビジネスの基礎・基本の能力」を身に付けることです。では、「ビジネスの基礎・基本の能力」とは何でしょう。それは、①豊かな人間性、②創造性、③ビジネスの理解力と実践力、という3つの能力をいいます。
 すべての経済活動は商業(ビジネス)と密接に関係しています。商業とは、人と人を結び付け、商品を売買し利益を得ることを目的としています。だからこそ、商業人には、信頼される人材、頼れる人材、知識の豊富な人材が求められています。商業を学ぶことは、全ての経済活動に通ずる人材となることを意味しています。
 特に、社会人として必須の能力は「簿記に関する能力」と「情報を適切に処理する能力」と考えられています。これらの能力を、本校では3年間かけて習得します。

3 キャリア教育を重視しています
 単に就職させること、就職することだけがキャリア教育ではありません。「何のために今学ぶのか」「今の学びが将来どう役立っていくのか」をしっかりと理解したうえで、主体的に学ぶ能力が求められています。また将来、仮に就職困難期が再来しても、一人ひとりが力強く生きていけるたくましい力が必要です。
キャリア教育とは、社会的・職業的自立に向け、必要な能力や態度を育てることであり、社会で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくことです(キャリア発達)。
 本校では、入学時より全ての教育活動を通して、望ましい社会人となるためのキャリア教育を行っています。

体育館でまずは「あいさつ」